- 2025/10/01
- ホームページ
知っトクコラム 第19号掲載
本日より知っトクコラム第19号「AIに家庭教師を頼みたい!?」を掲載いたしました。
分からないことがあれば何でも教えてくれるAI機能を皆様もパソコンやスマホで利用されたことがあるのではないでしょうか。
そのAIに家庭教師も頼めたらとっても便利ですよね。
こちらからお読みいただけます。ぜひお時間のある時に読んでみてください。

本日より知っトクコラム第19号「AIに家庭教師を頼みたい!?」を掲載いたしました。
分からないことがあれば何でも教えてくれるAI機能を皆様もパソコンやスマホで利用されたことがあるのではないでしょうか。
そのAIに家庭教師も頼めたらとっても便利ですよね。
こちらからお読みいただけます。ぜひお時間のある時に読んでみてください。
7月から知っトクコラム 第18号『1970年大阪万博と「虹のまち」』を掲載しております。
70年の大阪万博と同じ年になんばウォークの前身「ミナミ地下センター虹のまち」も開業しました。当時より続いている「心斎橋ミツヤ」の会長に70年の大阪万博に思いをはせて、お話を伺った内容となっております。
70年万博当時は最先端だったことが今は当たり前、今回の万博の最先端もいつか当たり前になるのでしょうか。
こちらからお読みいただけます。ぜひお時間のある時に読んでみてください。
1月から知っトクコラム 第16号「空き家の持ち主になったら」を掲載しております。
全国の空き家がこんなに多いとは・・・現状の問題や対策について分かりやすい内容となっております。
ご近所の空き家やご実家の今後のことなど、とても身近な話題を考えてみるきっかけになります。
こちらからお読みいただけます。ぜひお時間のある時に読んでみてください。
本日より知っトクコラム 第15号「片付けが命を守る 自分の「枠」を意識し、取捨選択を」を掲載しました!
地震などの災害時、家が片付いていないと危険に繋がることもあります。
落ちてくると危ないものが上に置かれていないか、逃げるときの動線は確保できているか、片付けの考え方もよく分かる内容となっております。
こちらからお読みいただけます。ぜひお時間のある時に読んでみてください。
本日より知っトクコラム 第14号「もっと気軽にスパイスを インドを旅した「伝道師」おすすめの活用法」を掲載しました!
インドでの体験やスパイスの活用方法など読んで楽しい内容となっております。
こちらからお読みいただけます。ぜひお時間のある時に読んでみてください。